OKX【USDC・USDT】高利回りステーキングのやり方

海外取引所OKXで行えるUSDCとUSDTの高APRステーキングを紹介します。
ステーキングのやり方をスマホ画面での画像付きで解説しています。
OKXアプリは日本語対応していませんが、BinanceやBybitを利用している人なら割と簡単に操作できると思います。
他の取引所のステーブルコインでのステーキングより大きい額でできます。
ステーキング概要
APR | 10% |
限度額 | 2,000USDC(USDT) |
現在、OKX・Binance・Bybitの3ヶ所の取引所でステーキングしていますが、OKXの上限額が最も高いです。
さらにAPY10%と高くて好条件です。
今のところ上限額とAPYの減少を一度もしていない優良物件です。
(OKXではステーキングではなくセービングと表記しています。)
ステーキング方法
(方法については両者共通なのでUSDTで解説します)
USDTステーキングまでの流れです。
- 国内取引所で暗号資産を購入
- OKXでKYC
- OKXに購入した暗号資産を送金
- 送金した暗号資産でUSDTを購入
- USDTのステーキング
1.国内取引所で暗号資産を購入
USDTを手に入れるには、国内取引所で暗号資産を買う必要があります。
(海外取引所で直接購入できなくはないが、手数料が高いのでおすすめできない)
国内取引所のおすすめはGMOコインです。
- 板取引である為、スプレッドが少ない
- 利用者も多いので板が厚い
- 暗号資産も日本円も出金手数料が無料
- 証券もやっている大手なので安心
これらの理由から私はGMOコインを利用しています。
送金する為に購入する暗号資産は何でも問題ありませんが、リップル(XRP)が最適と考えています。
送金速度が早いことと、送金先のOKXで直接USDTに変換できるからです。
2.OKXでKYC
OKXのアカウントはメールアドレスだけでつくることができます。
ステーキングの利用にはKYC(本人確認)レベル2が必要です。
OKXのKYCは別記事で解説しています↓
3.購入した暗号資産(XRP)をOKXに送金

下のタブのAssetsを選択
自分の資産画面でDeposit

検索窓でxrpと検索

(XRPの送金にはアドレスとタグが必要)
ネットワークはXRP-Ripple
ウォレットアドレスとタグをそれぞれコピー

(送金元のGMOのアドレス登録画面)
リップルアドレスと宛先タグにそれぞれペースト
誤送金防止の為に、初めての送金先には少額で届くことを確認しましょう
4.送金した暗号資産(XRP)でUSDTを購入

下のタブからTradeを選択
トレード画面でxrp/usdtと検索
Buy→Sellに変更
PriceにUSDT価格を入力
Amount または Totalに購入枚数を入力
Sell XRPでUSDTを購入
5.USDTのステーキング

下のタブからGrowを選択
Earn画面でSavings
(ステーキングではなくセービング)

検索窓でusdtと入力
USDTセービングのSubscribe

Amountにステーキング量を入力
規約に同意したらチェックする
Subscribe
ステーキング開始から1時間ごとにUSDTを獲得することができます。
ステーキング実績

2022年9月の終わりからステーキングを始めて、1ヶ月ちょいで28USDTがもらえています。
2,000USDTをAPY10%でステーキングしています。
USDTを1時間ごとに 0.023、1日で0.55獲得できます。
USDCも同じ条件でステーキングしていますので、毎日1.1USDがもらえていることになります。
ステーブルコインでのステーキング実績として週ごとに別記事でまとめています。